他門(読み)タモン

精選版 日本国語大辞典 「他門」の意味・読み・例文・類語

た‐もん【他門】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 他の一門。他の門流。ほかの一家。他の一族。
    1. [初出の実例]「紀司馬以他門去、藤少府因入室留」(出典菅家文草(900頃)二・秋夜、宿弘文院)
    2. 「同門佗門(タモン)差別なく、知られたる程は惜まずに伝へて」(出典:古道大意(1813)上)
  3. 他の宗門。他の宗派。他宗派。
    1. [初出の実例]「隆禅弟子法禅為他門僧否、被保務於寺家之上、不沙汰」(出典:金剛三昧院文書‐弘安二年(1279)一〇月二八日・関東下知状)
    2. 「これをしらざるをもて他門とし」(出典:蓮如御文章(1461‐98)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む