デジタル大辞泉
「仙郎」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐ろう‥ラウ【仙郎】
- 〘 名詞 〙
- ① 仙人。〔剪燈余話‐連理樹記〕
- ② 中国唐代、尚書省の各部郎中の員外のこと。
- [初出の実例]「秋の月は高く懸れり空碧の外 仙郎は静かに翫ぶ禁闈の間〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [その他の文献]〔王維‐重酬苑郎中詩〕
- ③ 五位の蔵人の唐名。
- [初出の実例]「卿士大夫、仙郎儒史之工レ詩。天下一物已上」(出典:本朝文粋(1060頃)八・因流泛酒詩序〈大江匡衡〉)
- [その他の文献]〔新板職原抄大全(1659)〕
- ④ 俗世界を脱して風雅の道に遊ぶ人。風流の士。
- [初出の実例]「途中暫聴腸応レ断、況腹仙郎有二興心一」(出典:凌雲集(814)和菅清公秋夜途中聞笙〈嵯峨天皇〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「仙郎」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 