仰々子(読み)ぎょうぎょうし

精選版 日本国語大辞典 「仰々子」の意味・読み・例文・類語

ぎょうぎょう‐しギャウギャウ‥【仰仰子・行行子】

  1. 〘 名詞 〙 ( 初夏河畔などの葦原に巣をつくり、やかましく鳴くところから ) 鳥「よしきり(葦切)」の異名。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「能なしの寝(ねむ)たし我をぎゃうぎゃうし」(出典:俳諧・嵯峨日記(1691))
    2. 「行行しどこが葛西(かさい)の行留(ゆきどま)り」(出典:俳諧・文化句帖‐元年(1804)四月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む