仲安真康(読み)ちゅうあん しんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仲安真康」の解説

仲安真康 ちゅうあん-しんこう

?-? 室町時代画僧
鎌倉建長寺の僧で塔頭(たっちゅう)西来庵すみ,康西堂(こうせいどう)ともよばれた。明兆(みんちょう)の系統ひき,道釈画のほか花鳥画,山水画をえがいた。鎌倉における水墨画派の祖で,賢江祥啓(けんこう-しょうけい)は弟子。号は九華山人。作品に「高峰原妙像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仲安真康」の意味・わかりやすい解説

仲安真康
ちゅうあんしんこう

室町時代の禅僧。詳細な経歴は不明。建長寺西来庵に住み賢江祥啓の絵の師であったと推定される。俗に康西堂と称し,禅僧としてもかなりの高位に達していたと考えられる。個性的な水墨画を描き『布袋図』『墨梅図』『山水人物図』など遺作が数点伝来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android