仲渡
なかのわたし
北大島村と下野国安蘇郡船津川村(現栃木県佐野市)を結ぶ渡良瀬川の渡し。北大島村央を東西に走る藤岡道から正儀内地内で分れ、北へ進んで渡しへ至る。上流の早川田渡と下流の杉渡に挟まれ、名称もこのことに由来する。木食五行の「御宿帳」によると、第二期の廻国行脚のさい、安永九年(一七八〇)日光、今市・猪倉(現栃木県今市市)を経て栃窪(現同県鹿沼市)に四ヵ月滞在、年を越して翌一〇年二月富岡(現同市)―富田(現同県下都賀郡大平町)―佐野(現佐野市)―シャウキャウシ―若一王子宮―武州を経て江戸に出たという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 