伊勢山
いせやま
[現在地名]上田市大字上野
東太郎山尾根先の傾斜した段丘上の集落。近世には塚原村のうち伊勢山村とよばれた。集落の北東崖下を神川が北より南へ流れ、神川より取水した堀越堰が村内を北から南へ流れる。
集落の北側には東信地方屈指の山城、戸石城(砥石城)跡があり、中世から真田氏の一城下町を形成していた。承応四年(一六五五)の伊勢山村田畑貫高帳(伊勢山区有)に「内小屋・沢またぎ・前田・向内小屋」など、山城のまわりに関係地名を残している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 