伊延村(読み)いのべむら

日本歴史地名大系 「伊延村」の解説

伊延村
いのべむら

[現在地名]宇和町伊延

東は岡山おかやま村、西は鳥越とりごえ峠を経て若山わかやま(現八幡浜市)に接する谷間の村。宇和島藩領。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「伊延村 柴山有、茅山有、日損所」と記される。

太閤検地石高は一千三石二斗五升、耕地の比率は田七九パーセント、畑二一パーセントであった。寛文検地では石高がわずかに三五石増加しただけで、田五二パーセント、畑四七パーセントと、畑の比率が高くなっている。「墅截」による村柄は「上」、耕地は田畑とも「中ノ上」、水掛り「吉」である。江戸時代に六つの池が築造され、水利の改善が図られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android