日本歴史地名大系 「伊王野館跡」の解説 伊王野館跡いおうのやかたあと 栃木県:那須郡那須町伊王野村伊王野館跡[現在地名]那須町伊王野 古町字古町(ふるまち)にある。伊王野谷の最も広い平地の丘麓に位置する。回字形プランをもつ中世居館跡。北辺は三蔵(さんぞう)川支流根岸(ねぎし)川を利用して、四方に堀をめぐらせる。堀外縁まで南北一二六メートル、東西一一一メートルと南北のやや長い長方形で、堀の内側に土塁をまわし、南側に正門のある単郭の居館である。延応元年(一二三九)伊王野資長の築城と伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by