伊藤勉黄(読み)イトウ ベンオウ

20世紀日本人名事典 「伊藤勉黄」の解説

伊藤 勉黄
イトウ ベンオウ

昭和期の版画家



生年
大正6(1917)年1月5日

没年
平成4(1992)年8月20日

出身地
静岡県大井川町

本名
伊藤 勉(イトウ ベン)

主な受賞名〔年〕
日本版画協会展協会賞〔昭和24年〕,国画会展国画賞

経歴
木版画を独習し、昭和14年上海在留黄玄会に作品を発表。21年日本に引き上げ、24年日本版画協会展で協会賞を受賞。34年国画会会員。のちスイスのグレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展で「踊り子」が芸術選奨を受ける。木版亜鉛凸版を併用し、風景人物と花などをモチーフとするメルヘン調の画風で知られ、東京銀座で「ギャラリーねこ」画廊企画展を例年開催し新作を発表した。代表作に「豊饒女神」「花の肖像」「十字架」「天と地」、〈幻鳥〉シリーズなどがあり、シカゴ美術館・クロカウ美術館・ロンドンアルバート美術館などに収蔵される。また編著に「伊藤勉黄版画集」「静岡木漆産業史」「静岡履物史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤勉黄」の解説

伊藤勉黄 いとう-べんおう

1917-1992 昭和-平成時代の版画家。
大正6年1月5日生まれ。木版画を独習し,昭和24年日本版画協会展で協会賞。34年国画会会員。木版と亜鉛凸版を併用し,風景,人物と花などをモチーフとするメルヘン調の画風で知られる。スイスのグレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展などにも出品した。平成4年8月20日死去。75歳。静岡県出身。本名は勉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android