伊藤熊四郎(読み)いとう くましろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤熊四郎」の解説

伊藤熊四郎 いとう-くましろう

?-1851 江戸時代後期の儒者
陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。家老津軽永孚(ながざね)にまなび,藩命で江戸,大坂に遊学した。藩校稽古(けいこ)館の教授,学問所小司加勢などをつとめた。嘉永(かえい)4年2月16日死去。名は綏之。号は白斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む