リゴレット(読み)りごれっと(英語表記)Rigoletto

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リゴレット」の意味・わかりやすい解説

リゴレット
りごれっと
Rigoletto

イタリアの作曲家ベルディの三幕からなるオペラ。1851年ベネチア初演。フランスの作家ユゴーの戯曲『王は楽しむ』に取材したピアーベFrancesco Maria Piave(1810―1876)の台本による因果応報を主題とした悲劇で、ベルディの代表作の一つであるとともに、人物の性格描写と旋律的創意との強固な結び付き、また音楽のもつ劇的効果の高さにおいて、後世に多大な影響を及ぼした。領主マントバ公爵に仕える道化リゴレットは、漁色家の主人を唆して女あさりを手伝うが、公爵に娘をもてあそばれたモンテローネ伯爵に、おまえにも父親の怒りがわかるときがくるだろうと呪(のろ)いをかけられ、愛娘ジルダの身を案じて不安に駆られる。そのジルダは、学生に化けて言い寄ってきたマントバ公爵を愛するようになり、やがて公爵邸に連れ去られる。憤怒(ふんぬ)に燃えたリゴレットは殺し屋スパフスチレに公爵の暗殺を依頼するが、それを知ったジルダは愛する公爵の身代りとなって殺され、リゴレットが悲嘆に暮れるうちに幕となる。単独で歌われるアリアも多く、第一幕の「あれか、これか」「慕わしい人の名は」、第二幕の「悪魔め、鬼め」、第三幕の「女心の歌」などはとくに名高い。日本初演は1919年(大正8)原信子(のぶこ)(1893―1979)、清水金太郎(1889―1932)らによる抄演。

[三宅幸夫]

『A・チャンパイ、D・ホラント編『名作オペラブックス10 リゴレット』(1988・音楽之友社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リゴレット」の意味・わかりやすい解説

リゴレット
Rigoletto

ベルディ作曲のオペラ。F.ピアベの台本による 3幕の悲劇。1851年初演。『女心の歌』が知られるほか,二重唱を巧みに扱い,特にジルダとリゴレット,マダレーナと公爵の 2組の二重唱を組み合わせた四重唱の試みは有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android