伶人草(読み)レイジンソウ

デジタル大辞泉 「伶人草」の意味・読み・例文・類語

れいじん‐そう〔‐サウ〕【×伶人草】

キンポウゲ科トリカブト属の多年草山地に生え、高さ40~60センチ。茎が紫色がかり、葉は手のひら状に切れ込んでいる。夏、淡紫色の花を総状につけ、花の形が伶人の冠に似る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伶人草」の意味・読み・例文・類語

れいじん‐そう‥サウ【伶人草】

  1. 〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。本州四国、九州の山地に生える。高さ四〇~六〇センチメートル。根葉に長柄をもち掌状に五裂、各裂片の縁には鋸歯(きょし)がある。夏から秋にかけ、がく片が烏帽子状で後方へ曲がった淡紫または白色の花が咲く。有毒植物であるが根を秦艽(しんきゅう)と呼び鎮痛鎮痙薬に用いる。漢名に牛扁をあてるが、牛扁は中国産の別種の名。〔物品識名(1809)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「伶人草」の解説

伶人草 (レイジンソウ)

学名Aconitum loczyanum
植物。キンポウゲ科の多年草,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android