伶人(読み)レイジン

デジタル大辞泉 「伶人」の意味・読み・例文・類語

れい‐じん【×伶人】

音楽を奏する人。特に、雅楽を奏する人。楽人がくにん
明治3年(1870)太政官に設けられた雅楽局の楽人呼称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伶人」の意味・読み・例文・類語

れい‐じん【伶人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 音楽を奏する人。特に、雅楽を奏する官吏。楽人。伶官
    1. [初出の実例]「強乗客摛文雅、却使伶人侍楽懸」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和重陽節書懐〈仲雄王〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐成公九年〕
  3. 明治三年(一八七〇)太政官の雅楽局に置かれた職員で、雅楽の演奏に従事した判任官。同一七年廃止。〔太政官布告第八〇二‐明治三年(1870)一一月七日〕
  4. 現代では、神道の祭典楽に従事する人の称。

伶人の補助注記

中国古代の皇帝、黄帝の時、伶倫という臣に命じて、崑崙山の陰、嶰谷の竹を取り、律管(調子笛)を作らせて、音律を制定したとの故事による。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「伶人」の読み・字形・画数・意味

【伶人】れいじん

楽人。〔晋書、隠逸、戴逵伝〕性、當世を樂しまず。常に琴書を以て自ら樂しむ。~太宰武陵王晞(き)、其の琴を善くするを聞き、人をして之れを召さしむ。逵(き)、に對へ琴を破りて曰く、戴安王門の伶人爲(た)らずと。

字通「伶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伶人」の意味・わかりやすい解説

伶人
れいじん

楽人」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android