イソペンタン(その他表記)isopentane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イソペンタン」の意味・わかりやすい解説

イソペンタン
isopentane

2-メチルブタンともいう。化学式 (CH3)2CHCH2CH3天然ガソリンおよび原油中にわずかに含まれる無色の液体。沸点 30℃。ガソリンエンジン始動を容易にするために,寒冷地用ガソリンに添加する場合があり,またアンチノック性が高いので,高オクタン価ガソリンの成分として重要である。また触媒作用による脱水素によって合成ゴムの原料イソプレンに変えられる。ペンタンやネオペンタンとは構造異性体である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「イソペンタン」の解説

イソペンタン
イソペンタン
isopentane

[同義異語]2-メチルブタン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む