イソペンタン(その他表記)isopentane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イソペンタン」の意味・わかりやすい解説

イソペンタン
isopentane

2-メチルブタンともいう。化学式 (CH3)2CHCH2CH3天然ガソリンおよび原油中にわずかに含まれる無色の液体。沸点 30℃。ガソリンエンジン始動を容易にするために,寒冷地用ガソリンに添加する場合があり,またアンチノック性が高いので,高オクタン価ガソリンの成分として重要である。また触媒作用による脱水素によって合成ゴムの原料イソプレンに変えられる。ペンタンやネオペンタンとは構造異性体である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「イソペンタン」の解説

イソペンタン
イソペンタン
isopentane

[同義異語]2-メチルブタン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む