佐久間文吾(読み)サクマ ブンゴ

20世紀日本人名事典 「佐久間文吾」の解説

佐久間 文吾
サクマ ブンゴ

明治期の洋画家



生年
慶応4年1月8日(1868年)

没年
昭和15(1940)年

出身地
福島県

経歴
明治15年頃から本多錦吉郎の主宰する彰技堂洋画を学んだとされる。20年東京府工芸品共進会に出品。22年明治美術会創立参加、会員となり、第1回展に「豊年」を出品、以後同展へ出品し注目される。23年第2回展では皇太子皇后皇太后行啓に際し神中糸子とともに油絵席画を行った。同年内国勧業博に「和気清麿奏神教之図」で妙技3等賞。29年白馬会創立に会員と参加したが、同展への出品はなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐久間文吾」の解説

佐久間文吾 さくま-ぶんご

1868-1940 明治-昭和時代前期の洋画家。
慶応4年1月8日生まれ。本多錦吉郎(きんきちろう)の塾にまなぶ。明治22年明治美術会,29年黒田清輝(せいき)らの白馬会の創立に参加。昭和15年死去。73歳。福島県出身。作品に「泊船」「和気清麿奏神教之図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android