佐仁村(読み)さんぎやまむら

日本歴史地名大系 「佐仁村」の解説

佐仁村
さんぎやまむら

[現在地名]名瀬市小宿こしゆく

近世にあった村で、小宿こしく村の東に位置した。名瀬間切名瀬方に属し、「大島私考」に名瀬方一二ヵ村のうちとして「佐仁村」とみえ、高五〇石余、うち享保内検後の開地は二石余。ただし「今人家なし」と記されている。同書県立図書館本では名瀬方の禿村として「佐念村」と記されている。


佐仁村
さんむら

[現在地名]笠利佐仁さに

屋仁やん村の北東に位置し、集落は海に臨む。南東楠野くすのの集落があり、北東に高崎たーさき山、その北に笠利崎がある。笠利かさん間切の笠利方のうち。正保琉球国絵図に村名の記載はないが、当地の南西方に「おかミ山」がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む