佐佐木弘綱(読み)ササキヒロツナ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐佐木弘綱」の意味・わかりやすい解説

佐佐木弘綱
ささきひろつな

[生]文政11(1828).7.16. 伊勢,石薬師
[没]1891.6.25. 東京
国学者,歌人。家号は竹柏園 (なぎぞの) ,号は鈴山。足代弘訓門人佐佐木信綱印東昌綱の父。編著『竹取物語俚言解』および『日本歌学全書』 (12巻,1890~91) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む