佐佐木弘綱(読み)ササキヒロツナ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐佐木弘綱」の意味・わかりやすい解説

佐佐木弘綱
ささきひろつな

[生]文政11(1828).7.16. 伊勢,石薬師
[没]1891.6.25. 東京
国学者,歌人。家号は竹柏園 (なぎぞの) ,号は鈴山。足代弘訓門人佐佐木信綱印東昌綱の父。編著『竹取物語俚言解』および『日本歌学全書』 (12巻,1890~91) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む