佐潟・御手洗潟(読み)さがた・みたらせがた

日本歴史地名大系 「佐潟・御手洗潟」の解説

佐潟・御手洗潟
さがた・みたらせがた

佐潟は新潟市の西端赤塚あかつか地区の、県道のへりにあり、東西一・五キロ、南北〇・四キロ、面積〇・四三平方キロ、最高深度一メートル。北方は砂丘地となり、古越後湾の残存海跡湖とみられる。潟中央にはオニバスの大群落がみられ、湖面にはハスヒメビシ、周辺にはガツボ(マコモ)が群生する。冬季はヒシクイコガモなどが多数渡来するが、とくに数百羽を超える白鳥の飛来地として名高い。元暦元年(一一八四)一一月二三日の後白河院庁下文写(国上寺文書)に、弥彦社本地国上こくじよう(現西蒲原郡分水町)の所領四至の北限に「左潟」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android