佐藤 和三郎
サトウ ワサブロウ
昭和期の相場師 中央開発社長;元・合同証券社長。
- 生年
- 明治35(1902)年2月13日
- 没年
- 昭和55(1980)年8月15日
- 出生地
- 新潟県新発田市
- 学歴〔年〕
- 尋常小学校卒
- 経歴
- 大正初めに尋常小学校卒後、単身上京、16歳で証券界に入り、業者間の仲介をしながら次第に相場師として頭角をあらわす。昭和24年合同証券設立、26年いわゆる“旭硝子事件”で相場師としての名を高めた。背が低く肥満体であることから“ブーちゃん”のあだ名で親しまれ、獅子文六氏の小説「大番」の主人公ギューちゃんのモデルとして有名だった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤和三郎 さとう-わさぶろう
1902-1980 昭和時代の相場師。
明治35年2月13日生まれ。16歳で証券界にはいり,29歳で独立。昭和24年合同証券を設立し,専務のち社長。大証券会社が力をつよめるなかで最後の相場師といわれた。獅子(しし)文六の小説「大番」の主人公ギューちゃんのモデル。昭和55年8月15日死去。78歳。新潟県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐藤 和三郎 (さとう わさぶろう)
生年月日:1902年2月13日
昭和時代の相場師。合同証券社長
1980年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 