デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤宏」の解説
佐藤宏 さとう-ひろむ
大正12年6月3日生まれ。昭和30年国画会展,日本版画協会展に初入選し,33年国画賞。32年東京国際版画ビエンナーレ展に出品し,以後各地の国際版画展で活躍。38年国画会会員。木版画をおもに制作し,同一または相似する形を多様に変化させる抽象作品がおおい。日本の抒情風景を連作。三重県出身。名古屋市立工業専修学校卒。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...