佐藤成充(読み)さとう しげみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤成充」の解説

佐藤成充 さとう-しげみつ

1657-1708 江戸時代前期-中期儒者
明暦3年生まれ。林鵞峰(がほう)にまなぶ。延宝8年仙台藩主伊達綱村から200石をあたえられて江戸藩邸侍講となる。元禄(げんろく)6年仙台にうつり,以後代々儒者として同藩につかえた。宝永5年10月20日死去。52歳。江戸出身。通称春意,のち文右衛門。号は三復,復斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android