即非如一(読み)ソクヒニョイチ

デジタル大辞泉 「即非如一」の意味・読み・例文・類語

そくひ‐にょいち【即非如一】

[1616~1671]江戸前期の黄檗おうばく宗の僧。明の福清県(福建省)の人。師の隠元に続いて来日し、長崎崇福寺宇治黄檗山に住した。小倉福聚寺開山黄檗三筆の一人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「即非如一」の意味・読み・例文・類語

そくひ‐にょいち【即非如一】

  1. 江戸初期の黄檗宗の僧。明の福清県(福建省)の人。隠元に学び、明暦三年(一六五七)、師に四年おくれて来日し、長崎の崇福寺に住した。寛文三年(一六六三)隠元を宇治の黄檗山に訪ね、翌年帰国を志して西下途中、小倉の福聚寺開山となり、同八年望みを果たさぬまま崇福寺に退いた。元和二~寛文一一年(一六一六‐七一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「即非如一」の意味・わかりやすい解説

即非如一
そくひにょいち
(1616―1671)

江戸時代に中国から来日した黄檗(おうばく)宗の僧。明(みん)の福清県(福建省)の人。15歳から黄檗山で修学、のち石雨(せきう)、朝宗(ちょうしゅう)、万如(まんにょ)、亘信(こうしん)(1603―1659)、永覚(えいかく)(1578―1657)ら諸師に参じ黄檗に帰山。1650年(順治7)隠元(いんげん)より印可を受く。1657年(順治14、明暦3)来日、長崎崇福寺(そうふくじ)に住した。当時、福済寺(ふくさいじ)の木庵性瑫(もくあんしょうとう)とともに二甘露門(かんろもん)と称された。1663年(寛文3)宇治黄檗山に隠元を訪れ、翌1664年長崎への途次、豊前(ぶぜん)(福岡県)小倉(こくら)公に請ぜられ福聚寺(ふくじゅじ)開山となる。のち崇福寺に退隠、そこで示寂した。著作に『即非禅師全録』25巻がある。

船岡 誠 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「即非如一」の解説

即非如一 そくひ-にょいち

1616-1671 清(しん)(中国)の僧。
万暦44年5月14日生まれ。黄檗(おうばく)宗。黄檗山の隠元隆琦(りゅうき)について受戒し,法をつぐ。明暦3年来日し,肥前長崎の崇福(そうふく)寺の住職となった。寛文5年豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩主小笠原忠真(ただざね)にむかえられ,福聚(ふくじゅ)寺をひらく。黄檗三筆のひとり。寛文11年5月20日死去。56歳。福建省出身。俗姓は林。著作に「即非禅師全録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「即非如一」の解説

即非如一 (そくひにょいち)

生年月日:1616年5月14日
江戸時代前期の渡来僧
1671年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android