佐野久成(読み)さの ひさなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐野久成」の解説

佐野久成 さの-ひさなり

1840-1907 幕末-明治時代武士,神職
天保(てんぽう)11年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。戊辰(ぼしん)戦争参加。京都豊国神社,大阪生国魂(いくくにたま)神社の祠官(しかん)をつとめた。明治40年3月8日死去。68歳。著作に「栄花物語標註」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む