デジタル大辞泉 「佚」の意味・読み・例文・類語 いつ【佚】[漢字項目] [音]イツ(漢)1 抜けてなくなる。「佚文/散佚」2 世間から抜け出す。「佚民」3 気ままにのんびりする。「佚遊・佚楽」[補説]「逸」と通用する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「佚」の読み・字形・画数・意味 佚7画 [字音] イツ・テツ[字訓] たのしむ・みだら[説文解字] [字形] 形声声符は失(しつ)。失に・軼(いつ)の声がある。〔説文〕八上に「佚民なり」と、逸民の義とする。失は巫女が祈ってエクスタシーの状態となる形。そのような姿態でたのしむことをいう。[訓義]1. たのしむ。2. 程度をこえてたのしむこと、みだら。3. に通じ、うつくしい。4. 逸に通じ、のがれる。5. 失の意を承けて、あやまる、ゆるがせにする、失う。[古辞書の訓]〔名義抄〕佚 アヤマチ・サカリ[語系]佚・軼・(逸)jietは同声。みな逸脱の意がある。(脱)は兌に従い、兌もエクスタシーの状態をいう。*語彙は逸・軼字条参照。[熟語]佚遺▶・佚気▶・佚居▶・佚忽▶・佚事▶・佚失▶・佚書▶・佚女▶・佚怠▶・佚畋▶・佚文▶・佚聞▶・佚飽▶・佚民▶・佚冶▶・佚愉▶・佚游▶・佚遊▶・佚予▶・佚楽▶・佚乱▶・佚労▶・佚老▶・佚宕▶・佚▶[下接語]安佚・遺佚・佚・宴佚・驕佚・康佚・散佚・奢佚・輯佚・佚・放佚・愉佚・遊佚・優佚・楽佚・老佚・労佚 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報