作見村(読み)さくみむら

日本歴史地名大系 「作見村」の解説

作見村
さくみむら

[現在地名]加賀市作見町・松が丘まつがおか

小菅波こすがなみ村の東に位置し北陸街道沿いに集落を形成。延徳三年(一四九一)三月一〇日、冷泉為広は越後下向の途次「サクミ」を通っている(越後下向日記)中世は京都北野社領福田ふくだ庄に含まれ、天文九年(一五四〇)分の北野社領山田・菅波算用状(天文九年記)に「余所ヨリ成分」として「百文者 作見」がみえる。「天文日記」同一六年八月二〇日条に、前年の江沼郡錯乱で折檻をうけていた加州江沼惣中を赦免したが、作見三郎衛門・藤丸新二郎ら首謀者四人は赦免の対象外となったとある。天文二四年七月二三日、越前朝倉教景が加賀に侵攻すると、加賀の一向一揆勢は南郷なんごう津葉つば千足せんぞくの三城に立籠って抵抗した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android