デジタル大辞泉
「併呑」の意味・読み・例文・類語
へい‐どん【併×呑】
[名](スル)あわせのむこと。他の勢力を自分の勢力下に入れること。「小国を併呑する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へい‐どん【併呑・并呑】
- 〘 名詞 〙 一つにあわせて従えること。他国を平定して、自分の勢力の中へ入れ込むこと。併合。
- [初出の実例]「就レ中鎌倉郡者、文治右幕下始構二武館一、承久義時朝臣并二呑天下一」(出典:建武式目(1336)前文)
- 「忽地(たちまち)三省の地を并呑す」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)
- [その他の文献]〔史記‐始皇本紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 