デジタル大辞泉 「俚」の意味・読み・例文・類語 り【俚】[漢字項目] [音]リ(呉)(漢)いなか染みている。俗っぽい。民間の。「俚言・俚諺りげん・俚語・俚耳・俚謡/鄙俚ひり」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「俚」の読み・字形・画数・意味 俚9画 [字音] リ[字訓] いなか・いやしい[説文解字] [字形] 形声声符は里(り)。〔説文〕八上に「聊(たの)しむなり」、〔広雅、釈言〕に「むなり」とあって、「聊頼(れうらい)(安んじてたよる)」の意とする。〔漢書、季布伝賛〕に「其の畫、俚(聊頼)無きの至りなるのみ」とあり、計画が依拠するところ無く、不確実であるとの意。聊頼は双声の連語、俚は俚俗を本義とする字である。[訓義]1. いなか、ひな。2. いやしい、ひなびている。3. 頼と通じ、たのむ。4. 里と通用する。[古辞書の訓]〔名義抄〕俚 イヤシ 〔立〕俚 エビス・イササカ・トホル・タチヤスラフ・アザケル・クロイ・タチマチ・イヤシ[語系]俚・里・裏liは同声。里は田社、都に対して鄙の意となり、俗悪の意となる。[熟語]俚医▶・俚歌▶・俚曲▶・俚近▶・俚言▶・俚▶・俚語▶・俚耳▶・俚辞▶・俚人▶・俚浅▶・俚俗▶・俚鄙▶・俚婦▶・俚野▶・俚謡▶[下接語]下俚・浅俚・鄙俚・俚 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報