( 1 )二月に行なわれる悔過会(けかえ)で、特に天平勝宝三年(七五一)に始まった東大寺二月堂(羂索院)の修二月会が、お水取りの通称で有名。
( 2 )修正会(しゅしょうえ)が歳始の行事として天下太平・五穀豊穰などを祈願するのに対して、修二会(しゅにえ)は、インドの正月にあたるために仏への供養を行なう法会と言われている。
…修二月会あるいは単に修二月ともいう。毎年2月の初めに国家の安泰,有縁の人々の幸福を祈願する法会。…
※「修二月会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...