デジタル大辞泉
「俯く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うつ‐む・く【俯】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 頭を前へ垂れる。顔を伏せる。また(比喩的に)物が傾く。うつぶす。うつぶく。⇔あおむく。
- [初出の実例]「かををもえあげずうつむいて」(出典:玉塵抄(1563)九)
- 「ほろりほろりと涙のこぼれるを、見せじとうつ向きたる肩のあたり」(出典:大つごもり(1894)〈樋口一葉〉上)
- ② 容器などの口が逆になる。
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ⇒うつむける(俯)
うつ‐ぶ・く【俯】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙
- ① =うつむく(俯)[ 一 ]①
- [初出の実例]「ものの来ければうつぶきて見るに、弓のかげは見えず」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一一)
- ② =うつむく(俯)[ 一 ]②〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ⇒うつぶける(俯)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 