デジタル大辞泉 「俯す」の意味・読み・例文・類語 うつ‐ぶ・す【×俯す】 [動サ五(四)]1 顔やからだの前面を下に向けて伏すか倒れるかする。「ベッドに―・す」2 下を向く。うつむく。「伏し目になりて―・したるに」〈源・若紫〉[動サ下二]「うつぶせる」の文語形。[類語]伏せる・伏す・うつ伏せる・俯く・突っ伏す・うつぶせ・腹這い ふ・す【×俯す】 [動サ変]うつむく。「巫覡卜相ふげきぼくそうの徒の前に首こうべを―・せんよりは」〈露伴・運命〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「俯す」の意味・読み・例文・類語 うつ‐ぶ・す【俯】 [ 1 ] 〘 自動詞 サ行五(四) 〙① 顔を下に向けて伏す。腹ばいになる。うっぷす。⇔仰向く。[初出の実例]「衣(きぬ)を引きぬがせむとすれば、うつぶして声立つばかり泣く」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)② 頭をたれる。下を向く。うつむく。⇔仰向く。[初出の実例]「御ぐし白からず、御腰すこしうつぶし給へり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)[ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒うつぶせる(俯) ふ‐・す【俯】 〘 自動詞 サ行変 〙 下を向く。うつむく。かがむ。[初出の実例]「測り難きの数を畏れて、巫覡卜相(ふげきぼくさう)の徒の前に首(かうべ)を俯(フ)せんよりは」(出典:運命(1919)〈幸田露伴〉) うっ‐ぷ・す【俯】 〘 自動詞 サ行五(四) 〙 =うつぶす(俯)[初出の実例]「切腹した人のやうにうっぷしてゐる佐々を」(出典:善心悪心(1916)〈里見弴〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例