デジタル大辞泉 「伏す」の意味・読み・例文・類語 ふ・す【伏す】 [動サ五(四)]1 腹ばいになる。また、地面にひざをつくなどして頭を深く下げる。「地に―・す」「―・してお願い申し上げます」2 姿勢を低くして、隠れる。ひそむ。「草陰に―・す」[動サ下二]「ふ(伏)せる」の文語形。[類語](1)伏せる・うつ伏せる・俯く・突っ伏す・うつぶす・うつぶせ・腹這い/(2)隠れる・潜ひそむ・忍しのぶ・潜もぐる・紛まぎれる・紛れ込む・逃げ込む・潜伏せんぷくする・隠伏する・韜晦とうかいする・身を隠す・身を潜ひそめる・人目を盗む・人目を忍ぶ・人目を憚る・人目を避ける・鳴りを潜める・雲隠れ・逃げ隠れ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「伏す」の意味・読み・例文・類語 ふ・す【伏・臥】 [ 1 ] 〘 自動詞 サ行五(四) 〙① 顔を下に向ける。うつむく。また、腹ばいになる。うつぶす。[初出の実例]「天つ神 仰ぎ乞ひのみ 国つ神 布之(フシ)てぬかづき」(出典:万葉集(8C後)五・九〇四)② 横になる。横たわる。倒れる。寝る。また、病気などで寝こむ。[初出の実例]「柀(まき)は以て顕見き蒼生の奥津棄戸に将(も)ち臥(フサ)む具にすべし」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))③ じっとしている。ひそむ。隠れる。[初出の実例]「み吉野の をむろが嶽に しし布須(フス)と」(出典:古事記(712)下・歌謡)[ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒ふせる(伏)〔下一段動詞〕 ふく‐・す【伏】 〘 自動詞 他サ行変格活用 〙 ⇒ふくする(伏) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例