倉中瀬村
くらなかぜむら
[現在地名]浜松市豊町・豊西町・常光町
末島村・中善地村の東、天竜川右岸の堤防沿いに位置。天竜川の中洲状の地にあった(青山氏領分絵図)。豊田郡に属する。松平忠頼領郷村帳に蔵中瀬村とみえ高六九石余、畑一一町余、うち川成三二石余。ほかに同所新田見取二石があった。正保郷帳でも畑方のみ六九石余で浜松藩領。元禄一二年(一六九九)の青山忠重領知目録に村名がみえ、国立史料館本元禄郷帳では領主の記載を欠くが、享保郷村高帳でも浜松藩領で、領主の変遷は大明神村と同じとみられる。明和九年(一七七二)の城附領分村々高帳写では本畑八八石余・新畑二一石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 