借家請状(読み)シャクヤウケジョウ

精選版 日本国語大辞典 「借家請状」の意味・読み・例文・類語

しゃくや‐うけじょう‥うけジャウ【借家請状】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、家屋貸借に際し、請人すなわち保証人が、借家人と連判して家主にさし出す証文。借家人が仏寺檀那であることを証明し、家賃支払、家明渡しなどを保証する文書。店請状(たなうけじょう)
    1. [初出の実例]「借(シャク)屋請状之事、室町菱屋長左衛門殿借屋に居申され候藤市と申人、慥に千貫目御座候」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む