偏光角(読み)ヘンコウカク

デジタル大辞泉 「偏光角」の意味・読み・例文・類語

へんこう‐かく〔ヘンクワウ‐〕【偏光角】

自然光屈折率を異にする物質の境界面に入射した時に、その反射光が偏光成分のみになる入射角。1815年、英国の科学者D=ブルースターが発見したため、ブルースター角ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「偏光角」の解説

偏光角
ヘンコウカク
polarizing angle

単色光が屈折率nの物質に入射するとき,入射角φが

φ = tan-1n
の関係になるときの角度φをいう.偏光角φはまた,ブルースターの角ともよばれる.直線偏光が入射する場合,図(a)のようにφを入射角,r屈折角,光の電気ベクトルの方向が入射面(図面)に垂直のときの反射係数を ρ平行のときの反射係数を ρ とすれば,フレネル方程式は,

となる.n = 1.50の場合,図(b)のように ρ

tan2(φ + r) = ∞
のときに0になる.このとき

φ = tan-1n
で,反射光と屈折光の間の角は90°である.この特殊な角φが偏光角で,たとえばnが1.4,1.5,1.6,2.0のとき,偏光角はそれぞれ54.5°,56.3°,58.1°,63.4°になる.自然光を偏光角で入射させるときは,反射光は入射面に垂直な電気ベクトルをもった直線偏光になる.したがって,これを偏光子に利用することができる.また,偏光角を知れば屈折率がわかるので,屈折率の測定に利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「偏光角」の意味・わかりやすい解説

偏光角
へんこうかく

「ブルースターの角」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の偏光角の言及

【ブルースターの法則】より

…光が屈折率nの透明媒質の表面にtanθ=nできまる特定の角度θで入射したとき,反射光は入射面に垂直な振動面をもつ完全な直線偏光になるという法則。このθを偏光角またはブルースター角という。この現象を利用したものに,赤外線の偏光器,気体レーザー管の両端窓などがある。…

※「偏光角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android