デジタル大辞泉
「廊」の意味・読み・例文・類語
ろう〔ラウ〕【廊】
1 廊下。回廊。「廊を巡らす」
2 寝殿造りなどで、建物と建物とをつなぐ、屋根のついた通路。渡殿。細殿。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろうラウ【廊】
- 〘 名詞 〙 建物と建物を結び、あるいは建物から突出した細長い建物。また、寺院の回廊。ほそどの。わたどの。廊廡(ろうぶ)。
- [初出の実例]「合廊壱院」(出典:大安寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))
- [その他の文献]〔韓偓‐倚酔詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「廊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の廊の言及
【廊下】より
…建物の内部に設けられた通路や,建物と建物をつなぐ通路用の建物を指す。
[日本]
中世までは,建物内部の廊下はまれで,建物をつなぐためのものが一般的であり,たんに廊と呼ぶことが多かった。寺院や内裏では,中庭を囲んで門や建物を結ぶ[回廊]が設けられた。…
※「廊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 