僻案抄(読み)ヘキアンショウ

精選版 日本国語大辞典 「僻案抄」の意味・読み・例文・類語

へきあんしょう‥セウ【僻案抄】

  1. 鎌倉初期の注釈書。一巻。藤原定家著。嘉祿二年(一二二六)成立。古今・後撰・拾遺の三代集の和歌について難語の解釈を主として、注解と考証をしたもの。古今・後撰に関しては父俊成からの聞書骨組としているといわれる。「僻案集」ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む