儀同三司(読み)ギドウサンシ

デジタル大辞泉 「儀同三司」の意味・読み・例文・類語

ぎどう‐さんし【儀同三司】

儀礼格式三司太政大臣左大臣右大臣)と同じである意》准大臣異称
《儀同三司を自称したところから》藤原伊周ふじわらのこれちかの異称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「儀同三司」の意味・読み・例文・類語

ぎどう‐さんし【儀同三司】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( その儀礼の格式が三司に同じの意。「三司」は、太政大臣、左右大臣の三公 ) 准大臣の異称。官位が大臣の下、納言の上にあるのでいう。ぎどう
    1. [初出の実例]「儀同三司良教」(出典:円照上人行状(1302))
  2. [ 2 ] ( 平安中期に、藤原伊周(これちか)が准大臣に任ぜられて自称したのに始まるところから ) 藤原伊周の別称。ぎどう。
    1. [初出の実例]「三月三日侍宴同賦間柳発紅桃製〈以春為韻〉儀同三司」(出典本朝麗藻(1010か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android