デジタル大辞泉
「光被」の意味・読み・例文・類語
こう‐ひ〔クワウ‐〕【光被】
光が広く行きわたること。また、君徳などが広く世の中に行きわたること。
「開明の辺陬に、一日も早く―せんことを論ぜられたり」〈岡部啓五郎・開化評林〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐ひクヮウ‥【光被】
- 〘 名詞 〙 光がひろくおおうこと。また、君徳、恩沢などがひろくゆきわたること。
- [初出の実例]「四時と其序をあはせ、鬼神と其吉凶を合せ、四表に光被(クヮウヒ)し上下に格る」(出典:翁問答(1650)下)
- [その他の文献]〔書経‐堯典〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「光被」の読み・字形・画数・意味
【光被】こう(くわう)ひ
ひろく及ぶ。〔書、尭典〕允(まこと)に恭しくして克(よ)く讓る。四表に光被し、上下(しやうか)に格(いた)る。字通「光」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 