入江昌喜 いりえ-まさよし
1722-1800 江戸時代中期-後期の国学者。
享保(きょうほう)7年6月21日生まれ。大坂の商人で,隠居後本格的に国学の研究をする。契沖に私淑,小沢蘆庵としたしかった。寛政12年8月12日死去。79歳。通称は榎並屋半次郎。号は白沢老人,狻猊子,幽遠窟,獅子童など。著作に「幽遠随筆」「万葉類葉抄補闕」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
入江昌喜 (いりえまさよし)
生年月日:1722年6月21日
江戸時代中期;後期の国学者
1800年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 