入江曜子(読み)いりえ ようこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「入江曜子」の解説

入江曜子 いりえ-ようこ

1935- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和10年2月13日生まれ。春名徹の妻。平成元年満州国皇帝溥儀(ふぎ)の第一夫人婉容の生涯をえがいた「我が名はエリザベス」で新田次郎文学賞ほかに「貴妃は毒殺されたか」,ジョンストン紫禁城黄昏」(共訳)などがある。東京出身。慶大卒。本名は春名殷子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む