全日本金属鉱山労働組合連合会(読み)ぜんにほんきんぞくこうざんろうどうくみあいれんごうかい

世界大百科事典(旧版)内の全日本金属鉱山労働組合連合会の言及

【政策転換闘争】より

…合理化の生み出す結果に対して労働現場で抵抗闘争を組むだけでは限界があるとして,国民共通の課題を掲げて政府・資本の合理化政策そのものの変更を求めようとする運動である。もともと,石炭産業の合理化に抗する炭労の社会化闘争に発し,全鉱(全日本金属鉱山労働組合連合会,1947結成)の鉱業政策確立闘争,国労,全逓,全電通による国民のための公共企業体をめざす運動などの展開をみることとなり,これらの単産の属する総評もまた企業内における抵抗闘争を基盤とした政転闘争を推進すべきことを主張した。この運動は,独占支配の構造を変革していくために政転闘争を推進しようという日本社会党の構造改革の提唱と相まって60年代前半の潮流となった。…

※「全日本金属鉱山労働組合連合会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む