全米女性組織(読み)ぜんべいじょせいそしき(その他表記)National Organization for Women; NOW

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「全米女性組織」の意味・わかりやすい解説

全米女性組織
ぜんべいじょせいそしき
National Organization for Women; NOW

1966年に結成された女性の地位向上を目的としたアメリカ政治団体。会員数は約 15万,いわゆる「フェミニズム・グループ」のなか最大組織。初代会長は急進的女権強調論者べティ・フリーダン。その後理念的男女平等論から実質的漸進主義方向手段を転換した。 92年の大統領選挙でも人工妊娠中絶問題,女性議員の進出をめぐって大きな役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む