八ッ屋村(読み)やつやむら

日本歴史地名大系 「八ッ屋村」の解説

八ッ屋村
やつやむら

[現在地名]富山市水橋金尾新みずはしかなおしん

白岩しらいわ川左岸に位置し、南は新堀しんぼり村、北は金尾新村低地の風除地で、湧水がいくつもあった。村名の由来は村立てを八軒でしたことによるとも、谷地屋やちやと称して沼沢などの湿地に居屋敷をつくったことによるともいう(水橋町郷土史)。明暦二年(一六五六)の村御印留では草高六一石・免三ツ、小物成は鮭役九匁。天保一一年(一八四〇)まで草高・免に変化はない(「高免帳」杉木家文書)。所属組は小路しようじ村と同じ。


八ッ屋村
やつやむら

[現在地名]中川区八家やつや

丸米野まるこめの村に周りを囲まれている。「寛文覚書」によれば、田畑九町一反余のうち田が四町八反余であり、全村熱田社領。寛文一一年(一六七一)の家数一六、人数一〇三。天正一八年(一五九〇)豊臣秀吉朱印状に「百七貫弐百拾文 八屋郷内」とあり、熱田社領と定められた。


八ッ屋村
やつやむら

[現在地名]大治町八ッ屋

東に庄内川、西にしん川があり、他村へは川を渡り継ぐ不便な地。「徇行記」によれば、概高三六八石余のうち二二九石余は藩士四人の給知で、田一二町六反余・畑八町一反三畝余。「寛文覚書」に戸数三〇、人数一七五とある。「徇行記」は「此村ヨリ下ヘハ萱津井組ナリ、井元ハ上萱津村定井ナリ、此定井ハ明暦元年出来セリ、水奉行彦坂太郎兵衛掌之(中略)庄内川・五条川分水御普請ニ因テ禿レ地高多ク、耕田不足ナルニヨリ、隣邑ノ田畝ヲ悉ク承佃シ生産ヲ送ルトナリ、サレハ新川開鑿ノ後ハ瓢箪島ノ萱野ヲ漸々開墾シ余力トス、村中竹木茂リテ村立ハヨキ所ナリ」と、川に挟まれた当村の村柄を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android