デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八代駒雄」の解説 八代駒雄 やつしろ-こまお 1840-1897 幕末-明治時代の国学者。天保(てんぽう)11年3月8日生まれ。家は甲斐(かい)(山梨県)巨摩郡で代々医を業とする。佐藤神符麿(しのぶまろ),権田直助(ごんだ-なおすけ)らについて国学,医学をまなぶ。維新後,甲斐浅間神社宮司(ぐうじ)をへて山梨県各地の郡長となり,殖産興業,とくに甲斐絹の織法の改良につとめた。明治30年11月27日死去。58歳。号は桃屋。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Zoffのメガネ販売スタッフ 株式会社ゾフ 東京都 江東区 時給1,400円~ アルバイト・パート 西川寝具専門店の販売スタッフ スリープスクエア 静岡パルシェ店 静岡県 静岡市 時給1,100円~ アルバイト・パート Sponserd by