八分儀(読み)ハチブンギ(英語表記)octant

翻訳|octant

デジタル大辞泉 「八分儀」の意味・読み・例文・類語

はちぶん‐ぎ【八分儀】

船の位置を決めるときに、天体高度を測る器械六分儀前身で、目盛り環は円周の8分の1の45度が用いられている。オクタント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「八分儀」の意味・読み・例文・類語

はちぶん‐ぎ【八分儀】

  1. 〘 名詞 〙 ( 全円八分の一、四五度の円弧形のわくをもつところから ) 江戸時代、天体の高度を測り、天測位置を求める航海具。六分儀の前身。八分円器。オクタント。〔寛政暦書(1844)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「八分儀」の意味・わかりやすい解説

八分儀 (はちぶんぎ)
octant

海上で天体の高度を測定して船の位置を決めるための簡易天文測器である。六分儀と同じ光学原理に基づき使い方も同じであるが,目盛環は円周の1/8で視準は肉眼で行った。八分儀はハドリー象限儀ともいわれ,イギリスの数学者ハドリーJ.Hadley(1682-1744)の考案になる。八分儀は六分儀の先駆となったが,より精巧な六分儀が普及した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「八分儀」の意味・わかりやすい解説

八分儀【はちぶんぎ】

天体の高度を観測して船の位置を知るための天文測器。六分儀と同様の構造をもつが,円周の1/6でなく1/8(45°)を用いる。英国のJ.ハドリーが考案,天球上の二点間の角距離を測ることができるが,より精巧な六分儀にとってかわられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android