八木城出城跡(読み)やぎじようでじろあと

日本歴史地名大系 「八木城出城跡」の解説

八木城出城跡
やぎじようでじろあと

[現在地名]八木町字山室

山室やまむろ集落の北背後の峻険なしろ山にある。山室・船枝ふなえだ室橋むろはし境界に位置する。山への登り口は東・西・北の三路があるが、東と西の登り道には、途中に幾段もの平坦な竹藪栗林あるいは泉跡が幾つもあり、住居跡と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む