八木栄次郎(読み)やぎ えいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八木栄次郎」の解説

八木栄次郎 やぎ-えいじろう

1849-1909 明治時代村長
嘉永(かえい)2年11月生まれ。堺市会議員などをへて,明治22年向井村(堺市)村長となる。灌漑(かんがい)用の揚水機設置,大和川の堤防強化などをおこなった。明治42年7月死去。61歳。河内(かわち)(大阪府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む