八王子の3人射殺事件

共同通信ニュース用語解説 「八王子の3人射殺事件」の解説

八王子の3人射殺事件

1995年7月30日夜、東京都八王子市のスーパー「ナンペイ大和田店」で、ともにアルバイトで高校2年の矢吹恵やぶき・めぐみさん=当時(17)、前田寛美まえだ・ひろみさん=同(16)、パート稲垣則子いながき・のりこさん=同(47)=が拳銃で頭や顔などを撃たれ殺害された。高校生2人は粘着テープで手を縛られていた。2010年に殺人罪強盗殺人罪の公訴時効が撤廃されたため、捜査は継続している。警視庁八王子署捜査本部は延べ約22万人の捜査員を投入。情報提供は1599件に上る。現金約500万円が残された金庫にも弾痕があり、強盗怨恨えんこん両面で調べている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む