八軒家(読み)はちけんや

日本歴史地名大系 「八軒家」の解説

八軒家
はちけんや

[現在地名]東区京橋二―三丁目

大川南岸の天満てんま橋と天神てんじん橋の中間にあった船着場。八軒屋・八間屋と記す場合もある(明暦元年大坂三郷町絵図・難波雀など)。一般には京橋きようばし三―四丁目にかけての浜を称したが(摂津名所図会)、船着場は天神橋南詰より三町東の四丁目にあり(宝暦町鑑)、四丁目を八軒家と通称した(摂陽見聞筆拍子)。「石川忠総家臣大坂陣覚書」に「内町八軒屋之あたりも焼申ニ付」とあり、寛永初年頃作成と推定される大坂市街図屏風(林家蔵)に「八けんやはたご町」とみえる。地名の由来については八軒の旅籠があったためとも(摂津名所図会)豊臣氏の大坂築城頃八軒家があったことによる(浪華奇談)などともされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android