八重巻村
やえまきむら
[現在地名]福井市八重巻町・八重巻東町・八重巻中町・栄町
西は天池村、東は古市村に接する。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では、川合庄の地に含まれていたと思われ、正保郷帳によれば田方六六二石余・畠方二二一石余。福井藩領。安永二年(一七七三)の福井藩金津領村鏡(高橋家文書)によると、田方六一三石九斗余・三五町二反、畑方二七〇石・一四町五反。家数四四・人数一八六。農閑余業は縄・藁
・苧
。用水は河合春近用水、馬二匹。畑の産物は麻・大根。白山権現があり、祭礼は正月一八日・八月一六日。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 